車椅子のサイズ選び(フットレスト長)
2010年12月14日
車椅子にはいろいろな種類があり、機能もそれぞれ違います。
そういった機能も選ぶ際に重要なポイントとなりますが、
それと同時に大切なのは、やはりサイズです。
同じような体格の人でも、その人の症状によって使いやすいサイズも変わってきますからね。
今回は、車椅子のシートからフットレストまでの適切な長さについて紹介します。
まず、フットレストとは、車椅子に乗った際に足を乗せておく台のことをいいます。
目安としては、大腿(太もも)から膝までが水平になる高さが理想的です。
そうすることで、お尻から太ももまでと広い面で体重を支えることができるので、座った姿勢(座位)が安定し、褥瘡の予防にもなります。
逆にフットレストの位置が高すぎたりすると、膝が上がってしまい、体重がお尻に集中してかかってしまうためよくありません。
ほとんどの車椅子では、このフットレストの高さ・長さを調節することができるのでサイズを合わせるようにしましょう。
Posted by 訪問マッサージひまわり at 01:51 / リハビリ 用具 車椅子のサイズ選び(フットレスト長) はコメントを受け付けていません。



- 2018年04月 20日
変形性膝関節症の患者様の施術のご紹介 - 2018年04月 17日
骨粗鬆症の患者様の施術のご紹介 - 2018年03月 29日
脊髄炎の患者様の施術のご紹介 - 2018年03月 20日
陳旧性脊椎圧迫骨折の患者様の施術のご紹介 - 2018年02月 22日
心不全の患者様の施術のご紹介 - 2018年02月 15日
脳出血(被殻出血)後遺症の患者様の施術のご紹介 - 2018年02月 02日
脛腕症候群の患者様の施術のご紹介 - 2018年01月 26日
小児用ポリオ感染の患者様の施術のご紹介 - 2018年01月 16日
パーキンソン病の患者様の施術のご紹介 - 2018年01月 10日
くも膜下出血後遺症の患者様の施術のご紹介


訪問マッサージひまわり
住所:〒502-0852
岐阜市南蝉1-141Kビル302
電話:058-234-1386 FAX:050-3588-1562
