歩行の介助 前からの介助方法①
2010年4月14日
歩行の訓練では、介助者の肩や肘をしっかりつかんで、身体を支えながらおこないます。
今回は前方から手をつないでの歩行介助の方法を紹介します。
☆前方からの歩行の介助方法①
まず、介助者は介助を受ける人と向かい合います。
介助を受ける人に介助者の腕をつかんでもらい、介助者は介助を受ける人の肘を下から支えるようします。
※しっかり支えるために介助者は脇をしめるようにします。
介助者は、介助を受ける人の肘を支えながらイスなどから立ち上がらせます。
介助を受ける人のバランスが安定したら、患側(不自由な側・麻痺側)の足からゆっくりと前に出してもらいます。
このとき、介助者は介助を受ける人が出した足と同じ側の足を後ろに引きます。
今度は反対の足を出してもらい、同じように同側の足を後ろに引きます。
この動作を繰り返します。
歩行の時に「1・2・1・2…」と声をかけながら行うとスムーズになります。
慌てずゆっくりと行うことが大切です。
タグ: リハビリ 歩行 介助 方法 前方
Posted by 訪問マッサージひまわり at 20:30 / リハビリ介助の仕方 歩行の介助 前からの介助方法① はコメントを受け付けていません
- 2019年03月 22日
骨粗鬆症の患者様の施術のご紹介 - 2018年12月 28日
◎パーキンソン病の患者様の施術のご紹介 - 2018年12月 21日
◎両側性変形性膝関節症からの人工関節置換術の患者様の施術のご紹介 - 2018年12月 17日
脳出血後遺症と腰椎破裂骨折の患者様の施術のご紹介 - 2018年10月 29日
閉塞性動脈硬化症の患者様の施術のご紹介 - 2018年08月 30日
アルツハイマー型認知症、廃用性症候群の患者様の施術のご紹介 - 2018年07月 06日
変形性膝関節症の患者様の施術のご紹介 - 2018年07月 03日
大脳皮質基底核変性症の患者様の施術のご紹介 - 2018年06月 29日
脊髄空洞症の患者様の施術のご紹介 - 2018年06月 27日
脳血栓後遺症の患者様の施術のご紹介
訪問マッサージひまわり
住所:〒501-1166
岐阜市西改田村前104-1
電話:058-234-1386 FAX:050-3588-1562