日常の変化を観察しよう
2011年7月16日
いつも同じように見えても、毎日お年寄りの方の体調や病気の症状は違います。
これに気がつけなかったり、軽く見ていると思わぬ事態になる可能性も少なくありません。
本人様に「調子はどうですか?」と聞いたとき、答えられる方も見えるかもしれませんが、
そういった方ばかりではないこと、本人様でも気がつかないような変化もあることをよく知っておきましょう。
そのためには「いつもと少し様子が違うな・・」と気がつくことが大切です。
では、ここで、日常で特にどんなところをチェックするといいのかを紹介します。
チェック項目
①顔の表情、顔色
②声のはり、克絶
③肌の色、つや、むくみ
④体の姿勢・手足の動作など
⑤淡の量、色
⑥呼吸のペース、深さ、数
⑦尿・便の回数、色、量
⑧食事の量、好みの変化
⑨普段の生活リズムとの違い
⑩体温、脈拍、血圧
日誌やチェックノートなどをつけるといいでしょう。
これらを毎日チェックすると、日常の変化が良く分かると思います。
本人の体調、状態を把握しておくこと、わずかな変化にも気がつくことが大切です。
Posted by 訪問マッサージひまわり at 14:24 / リハビリ介助の仕方 日常の変化を観察しよう はコメントを受け付けていません



- 2019年03月 22日
骨粗鬆症の患者様の施術のご紹介 - 2018年12月 28日
◎パーキンソン病の患者様の施術のご紹介 - 2018年12月 21日
◎両側性変形性膝関節症からの人工関節置換術の患者様の施術のご紹介 - 2018年12月 17日
脳出血後遺症と腰椎破裂骨折の患者様の施術のご紹介 - 2018年10月 29日
閉塞性動脈硬化症の患者様の施術のご紹介 - 2018年08月 30日
アルツハイマー型認知症、廃用性症候群の患者様の施術のご紹介 - 2018年07月 06日
変形性膝関節症の患者様の施術のご紹介 - 2018年07月 03日
大脳皮質基底核変性症の患者様の施術のご紹介 - 2018年06月 29日
脊髄空洞症の患者様の施術のご紹介 - 2018年06月 27日
脳血栓後遺症の患者様の施術のご紹介


訪問マッサージひまわり
住所:〒501-1166
岐阜市西改田村前104-1
電話:058-234-1386 FAX:050-3588-1562
