HOME » ‘車椅子’ タグのついている投稿

‘車椅子’ タグのついている投稿

寝たきり・車椅子の方へ!筋肉のこり、関節のこわばり。そのままにしていると・・・!

2012 年 10 月 15 日 月曜日

肩1015.JPGあなたの大切な人、もしくはあなた自身筋肉や関節が固い・こわばるといった症状で悩まてみえませんか?
寝たきりの方、車椅子の方など身体を動かす機会が少ない方は、どうしても筋肉や関節が固くなりがちです。
筋肉や関節が固いと体が動かしづらいため、転倒が起こしやすくなるだけでなく、ちょっとしたことでも大きな怪我につながりやすくなります。
また、手足が動かしづらいからと動かさないでいると、今度は関節が固くなっていきます。
一度固くなってしまった関節を戻すのは、固くなった筋肉を戻すよりも困難です。
訪問マッサージひまわりでは、関節運動(関節可動域訓練)により関節拘縮を改善・予防し、さらにマッサージによって筋肉をほぐし、柔軟性を高めていきます。

マッサージの様子 腕

腕1015.JPG

マッサージの様子 足

20121015足.JPG
以下の効果が期待できます。
●身体が動かしやすくなる
●血行改善
●むくみ軽減・改善
●冷え、しびれの軽減・改善
●リラックス効果
※夜ぐっすり眠れない方など
写真の患者様は、肩の凝り・こわばりが強く、四肢の筋肉もいつも張っている状態で悩んでみえました。
マッサージを受けるようになってからは筋肉がほぐれ、以前のような筋肉の張り・こわばりがなくなってきたため、体や関節の動きもスムーズに動くようになってきました。
患者様自身もその効果を実感してみえ、「マッサージを始めてから、本当に体が軽いし、腕が上がるようになったから嬉しいわ」お喜びの声もいただいております。
訪問マッサージひまわりは、こういったマッサージ以外にも患者様の状態に合わせ、リハビリ等も行っております。
お身体が動かしづらい、筋肉・関節が固い、こわばりでお悩みでしたら一度訪問マッサージひまわりにご相談くださいませ。
こんな方には無料体験がおススメです!
●リハビリマッサージなどのサービスを受けようか悩んでいる
●本人様に少しでも楽になってもらいたい
●お身体の状態を少しでも変えたい
●マッサージについて知りたい
その他、ご不明な点、ご質問などございましたらお気軽にご相談くださいませ。
058-234-1386

介助による車椅子への移乗【肘かけが外れる車椅子】 

2011 年 2 月 7 日 月曜日

AT119_L.jpg
乗り移りが困難な人には、肘かけ(アームレスト)が外せるたり、
跳ね上がるタイプの車椅子を利用すると、移乗が楽になりますし、
介助者の負担も減りスムーズに移乗ができます。
車椅子の移乗
① 車椅子をベッドに斜め30°の角度で横づけにしたら、ぴったりとベッドにつけます。
② 肘かけを外します(跳ね上げます)。
③ 介助を受ける人には、介助者の肩に手を回してもらい、介助者はその人の脇を下から支えます。
④ お尻を横すべりさせて、車椅子に移乗させます。

移乗させる際は、息を合わせて行いましょうね。

車椅子の選び方【折りたためるバックレスト】

2011 年 1 月 31 日 月曜日

AT126_L.jpg
車椅子は足腰の弱ったお年寄りの方にとって大きな役割を果たす道具です。
外出などで車に乗せて移動することが多い方におすすめなのが
バックレスト(背もたれ)が折りたためて、全体が折りたためるタイプのものです。
車椅子というと大きいイメージが強いと思いますが、
このタイプは、大きな車椅子もコンパクトにすることができるため
場所を取らず、持ち運びにとても便利ですよ。
今では、持ち運びに便利な小さく折りたためる携帯用の車椅子もあるようです。
車椅子は移動するための道具であると同時に、一日の大半を過ごすスペースでもあります。
使用される本人の状態にあった車椅子を選ぶことが大切ですので、選ぶときは慎重に選ぶようにしましょうね。

車椅子の選び方【外側に開くフットレスト】

2011 年 1 月 24 日 月曜日

AT127_L.jpg
車椅子を選ぶときは、使用する本人に合わせてタイプを選ぶことが大切です。
そのためには、本人の能力や状態、使用する場所などを把握しておく必要があります。
また、日常生活では、ベッドの乗り移り、トイレで便座への乗り移りなど、
移乗動作をすることがあると思います。
そういった、乗り移りが困難な方のための車椅子を選ぶためには、
車椅子にある様々な機能を知っておくことが必要です。
移乗をスムーズにできない方のための機能を備えたタイプを一つ紹介しましょう。
それは、「外側(横)に開くフットレスト」タイプの車椅子です。
フットレストが外側に開くタイプのものであれば、
フットレストの奥行き分だけベッドなどに近づくことができるため、
移乗がスムーズに行えます。
外側に開くタイプのもの以外にも、跳ね上げ式の車椅子もあるようですよ。
これは、ベッドなどに移乗する際、足が引っ掛かりやすい人に向いている機能です。
車椅子を選ばれる際は、一度専門のリハビリスタッフなどに相談してみましょう。

車椅子の選び方【跳ね上がるタイプのアームレスト】

2011 年 1 月 18 日 火曜日

AT105_L.jpg
車椅子は使用する本人の能力や使う場所に合わせてタイプを選ぶことが大切です。
日常生活では、ベッドの乗り移り、トイレで便座への乗り移りなど、
移乗動作をすることがあると思います。
でも、そういった乗り移りが困難な方も中には見えるでしょう。
そんな方のために、ある機能がついた車椅子のがあります。
それは、「アームレストが跳ね上がる」タイプの車椅子です。
車椅子についているアームレストがなければ、
お尻を持ち上げなくても横にずらすだけで移乗ができます。
また、アームレストが外せるタイプもあるようですよ。
立ち上がるのが困難な方や立位が不安定な人には、
この機能がついた車椅子をおすすめします。
車椅子を選ばれる際は、一度専門のリハビリスタッフなどに相談してみましょう。

車椅子の選び方

2011 年 1 月 12 日 水曜日

車椅子には種類があります。
その中から、使う人の能力や状態、使用用途によって選ぶ必要があります。
まず、最初にいくつかポイント・条件を書き出しましょう。
例えば、
①自力で操作できるか
②座位は保てるか
③移乗動作はスムーズにできるか
④使用場所はどんなところか
⑤運搬することがあるか
⑥本人の希望
などがあります。
次にそれらを元に医療・リハビリ関係者や専門業者などに相談をしましょう。
そうすることで購入した際の失敗を防ぐことができます。
使う本人にあった機能・サイズを選ぶためにも、
利用者の身体機能・能力・使用場所などをまとめておくこと、
そして必ず専門関係者に相談することが大切ですよ。

車椅子のサイズ選び(座席の奥行き)

2011 年 1 月 3 日 月曜日

車椅子にはいろいろな種類があり、機能もそれぞれ違います。
そういった機能も選ぶ際に重要なポイントとなりますが、
それと同時に大切なのは、やはりサイズです。
サイズの合わない車椅子は、座位が不安定になったり、乗り降りが難しくなるなど、生活自立の妨げになることもありますからね。
今回は、車椅子の奥行きについて紹介します。
車椅子の座席の奥行きというものは、ありすぎると危険ですので注意しましょう。
なぜなら、奥行きがありすぎることで腰が前に出て座位が不安定になってしまうからです。
目安としては、車椅子に座った際、お尻の後ろから膝の裏までの長さより5㎝くらい短めの奥行きのものを選ぶといいでしょう。座位が安定しやすくなります。
あくまでもこれは一般的なサイズ選びの目安ですので、車椅子を購入する際には、リハビリ関係者などの専門スタッフに一度相談してみましょう。

車椅子のサイズ選び(座席の幅)

2010 年 12 月 29 日 水曜日

車椅子にはいろいろな種類があり、機能もそれぞれ違います。
そういった機能も選ぶ際に重要なポイントとなりますが、
それと同時に大切なのは、やはりサイズです。
あまりサイズを意識しずに購入すると失敗することが多いようです。
今回は、車椅子の座席の幅について紹介します。
座席の幅というものは、広すぎても狭すぎてもよくありません。
広すぎると左右の座位が不安定になり危険ですし、狭すぎると窮屈になってしまいます。
目安としては、車椅子に座った際、左右2.5㎝ずつくらいの余裕をもたせるといいでしょう。
ただし、使う本人の状態や障害によっては余裕がないほうがいい場合もありますので、一度専門家に相談をするようにしてくださいね。

車椅子のサイズ選び(フットレスト長)

2010 年 12 月 14 日 火曜日

車椅子にはいろいろな種類があり、機能もそれぞれ違います。
そういった機能も選ぶ際に重要なポイントとなりますが、
それと同時に大切なのは、やはりサイズです。
同じような体格の人でも、その人の症状によって使いやすいサイズも変わってきますからね。
今回は、車椅子のシートからフットレストまでの適切な長さについて紹介します。
まず、フットレストとは、車椅子に乗った際に足を乗せておく台のことをいいます。
目安としては、大腿(太もも)から膝までが水平になる高さが理想的です。
そうすることで、お尻から太ももまでと広い面で体重を支えることができるので、座った姿勢(座位)が安定し、褥瘡の予防にもなります。
逆にフットレストの位置が高すぎたりすると、膝が上がってしまい、体重がお尻に集中してかかってしまうためよくありません。
ほとんどの車椅子では、このフットレストの高さ・長さを調節することができるのでサイズを合わせるようにしましょう。

車椅子のサイズ選び(背もたれ高)

2010 年 12 月 6 日 月曜日

車椅子にはいろいろな種類があり、機能もそれぞれ違います。
そういった機能も選ぶ際に重要なポイントとなりますが、
それと同時に大切なのは、やはりサイズです。
サイズがぴったりと合えば、座位が常に安定し、また移乗動作が楽になります。
今回は、車椅子の背もたれ高について紹介します。
背もたれ高とは、そのまま背もたれの高さのことをいいます。
目安としては、利用者様の左右の脇の下を結んだ線の高さに合わせるといいでしょう。
座位が不安定な人には、背もたれが高いものを選ぶといいです。
車椅子の中には、頭を置くヘッドレスト付きの車椅子もありますので、そちらも一度調べてみるといいと思いますよ。

求人情報
メニュー案内
お役立ち情報blog
会社概要
無料相談・お問い合わせ

ページの上部へ