食事のときの自助具の選び方

2010年2月5日

日常生活をできるかぎり自力でやってもらうことはリハビリとってとても大切なことです。
日常生活の一つに食事があります。
手の動きが不自由な方でも自助具を使用すれば自力で食事ができます。
まず食事では、スプーンやフォーク・箸などを使いますよね。
これらの自助具を選ぶ際は、手の障害の度合いや使う本人の口の大きさによって選ぶようにするといいです。
大き過ぎるものは使いにくく、またむせる原因にもなります。
スプーンやフォークは柄が大きいものや角度のあるものをお勧めします。
自助具には、関節の動きが不自由な方でも使いやすい柄が曲がるスプーンやスプーンなどをにぎれない人のためのホルダー、「切る」「さす」「すくう」「つまむ」などができる多機能スプーンなどがあります。
食事をしやすくするために食器も使いやすいものにする必要があります。お皿はふちが高く丸みのあるものが、すくいやすくよく使われています。
しかし、手の状態によって浅いお皿のほうがすくいやすいという人もみえるので、使用される方の状態によって選ぶようにしましょう。
もう一つ、食器を選ぶ際に重要なのは、片手でも食べられるようにすべり止めがついているかです。
重量のある食器やすべり止めのついた食器を選ぶか、食器の下にすべり止めシートを引く工夫をしましょう。
その他にも、飲み物を飲むコップも使う人の口の機能や飲み込む力、手の機能などを見て選ぶべきです。
手に麻痺の方の場合は、軽くて取っ手の大きいものが使いやすいのでしょう。
取っ手はにぎるのではなく、差し入れて使用します。
また、内側に傾斜のあるコップならば楽に飲めるのでお勧めですよ。


タグ:

Posted by 訪問マッサージひまわり at 22:20 / リハビリ介護の方法 食事のときの自助具の選び方 はコメントを受け付けていません



ページの上部へ