お役立ち情報一覧
こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は、脳梗塞の後遺症で全身麻痺の利用者様の施術に同行しました。

嚥下障害もあり胃ろうの手術をされています。
表情の変化が小さい為、細心の注意を払って施術をおこないます。
四肢のマッサージと左肘の屈筋運動と左下肢のROM訓練をおこないました。
左半分は屈伸の際、自力で伸展する力が出てきたようです。
関節などの拘縮を予防する為にも、マッサージやROM訓練を続けていく必要があると思います。
小さな表情の変化を見逃さず、利用者様のお体に負担のかからない施術に努めてまいります。
利用者様からこんなお喜びの声もとどいています!
わたし達と一緒に、関節の拘縮などを改善していきませんか?
全力でサポートいたします!
こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は脳梗塞の後遺症の為、四肢麻痺と言語障害がある利用者様の施術に同行しました。
座位になると右に傾いてしまいます。
マッサージを開始したころには、拘縮も始まっていてマッサージを痛がられていました。
しかし血行もよくなるので、やはりマッサージは必要です。
体が傾いてしまう為、腰もかなり負担かかっているのでカチカチに筋肉が張っています。
マッサージの強さは弱めでゆっくりほぐします。
まだ始めて三回目ですが、拘縮も少しずつ緩んできています。
ROM訓練で、関節の可動域を拡げていきます。
拘縮があるため、関節を動かすと痛みが出てしまいますが、ROM訓練をきちんとおこなうために、利用者様やご家族様にも理解していただけるよう説明をおこない、マッサージとリハビリをおこなっています。
はじめは辛い訓練ですがご理解していただき、一緒に訓練を頑張っていただけることは、とても嬉しく思います。
先生も、「今後の状態を少しでも良くしたい!」と言う気持ち一生懸命にマッサージされています。
利用者様からは、こんなお喜びの声もとどいています!
一緒に頑張っていきましょう!わたし達が全力でサポートいたします!
こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は四肢の不自由な利用者様の施術に同行しました。

いつも笑顔でマッサージを受けられています。
この笑顔に、わたし達はいつも癒されています。ありがとうございます!
「手や足を伸ばせるようになりたい」と、一生懸命マッサージ・リハビリを受けてみえます。
四肢のマッサージとROM訓練をおこなっています。
訪問マッサージを始める前は、両腕が曲がったまま伸ばせなかったのです。
最近は、「手が少し伸ばせるようになり、握力も少し出てきたので、車椅子から少し離れたパソコンのマウスでも、手で使えるようになった」とお喜びの声をいただいています。
他にも、こんなお喜びの声がとどいています!
もっと手足が伸ばせて、パソコンが楽に使えるようになるために、一緒に頑張っていきましょう!
わたし達が全力でサポートいたします!
こんにちは。コーディネーターの片田です。

今回は、車椅子で生活をされている利用者様の施術に同行しました。
ご家族様は寝たきりのお二人暮らしです。
いつも明るくハキハキとお話をしていただけます。
下肢マッサージとROM訓練をおこないます。
ROM訓練の時は先生と一緒に声を出して数を数えていらっしゃいます。
一緒に頑張ってくださることで、訓練の効果が上がるかもしれませんね!
左下肢の変形を矯正する補助具を最後に、先生に装着してもらい三時間ほどそのまま過ごすそうです。
「続けてマッサージをしてもらえると調子がいいみたい。」と笑顔でおっしゃられていました。
継続してマッサージやリハビリをおこなうことで、施術効果がさらに上がるのです!
ほかにも、こんなお喜びの声がとどいています!
●リハビリマッサージなどのサービスを受けようか悩んでいる
●本人様に少しでも楽になってもらいたい
●お身体の状態を少しでも変えたい
●マッサージについて知りたい
このようにお考えの方は、お気軽にご相談ください。
わたし達が全力でサポートします!
こんいちは。コーディネーターの片田です。
今回は、ショートステイ先での施術に同行しました。

脳梗塞の重度後遺症がある利用者様です。胃ろうが入っています。
仰臥位にて四肢のマッサージにROM訓練をおこないました。
関節の拘縮により腕の付け根の関節ほぐしを念入りにおこないました。
右足首の動きが特に悪かった為、ストレッチを入念におこないました。
話す事も顔の表情もできない為、目の動きなどでよく観察しながら注意深くおこないました。
マッサージ中は、気持ちがいいのかウトウトされていました。
血行がよくなり、青白かった顔が少し血色が良くなっていらっしゃいました。
マッサージが終わる頃には、よく眠っていらっしゃいました。
わたし達の施術を安心して受けていただけたのですね。
他には、こんなお喜びの声がとどいています!
分からないことやご質問がありましたらお気軽にご相談ください!
こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回はALSの利用者様の施術に同行しました。
仰がい位のまま、四肢・頭・目のまわり ・肩部 ・頸部とマッサージをおこなおました。
利用者様は関節が縮んではなく、むしろ柔らかい方なのでびっくりしましたが、ご家族様がいつもマッサージをしてあげてるとの事でした。
今回は、肩がかなり固かったようで、先生もしっかりほぐしていました。
呼吸器をつけていらっしゃるので、細心の注意を払って施術してみえました。
頭のマッサージは気持ちがいいそうです。
頭と額をツボ押しされている時は、目を細めて気持ち良さそうな顔をされていました。
ほかの利用者様からは、こんなお喜びの声もとどいています!
こちらの利用者様は、声を出すことができません。なので、会話はまばたきや眼球の動きで返事されます。
お部屋の壁には、ご家族様が書かれた「もしまばたきができなくなったら」という題で注意点やしてほしい事が何箇条も書いてありました。
会話もアルファベットでグループ分けしてあり、番号で返事が分かるようにしてあります。
ご家族様の愛情の深さをとても感じることができました。
ヘルパーさんなどにすべて任せきりではなく、ご家族様が常に利用者様を支えてみえました。
支えてくれる家族がみえるということは素晴らしいですね。
こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は、左半身に麻痺のある利用者様の施術に同行しました。
仰臥位で、首・肩のマッサージ、四肢のマッサージとROM訓練とストレッチのリハビリをおこないました。
右の写真は、左肩関節のROM訓練の様子です。
左手足は麻痺側なので入念にマッサージをされました。
右手足は疲労回復の目的で軽めのマッサージをされました。
麻痺側をかばって生活していると、反対側の手足に負担がかかってしまうので痛みが出てしまう場合があるのです。
利用者様はとても気持ち良さそうなお顔をされていました。
ご家族様が「左足の麻痺のせいで、よく右足に引っ掛かるので何度か転倒しかけた。」と心配されてみえたので、少しでも足が引っ掛からないようにと、左股関節や膝・足のストレッチを入念におこないました。
「マッサージをした日は良く眠れるから、マッサージの日がとても楽しみです。」と笑顔でおっしゃってくれました。
このように「楽しみにしている」と言っていただけるのは、とても嬉しく幸せなことですね。
その他にも、こんな喜びの声がとどいています。
こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は、膝に痛みを訴えられている利用者様の施術に同行しました。
最近はかなり冷え込むので「手足がかなり冷たくなってきた。」とおっしゃっていました。
今回は左膝回りが特に痛いとおっしゃっていました。
マッサージは、さするような軽擦法でじっくりとマッサージをされていました。
その場しのぎでのマッサージではなく、先生は反対の右足にも負担がかかっている事を、利用者様にお伝えした上で、両足を一生懸命マッサージされていました。
日常生活で気をつける事をお話しながら、近くにいらっしゃるご家族様にもお伝えしていました。キンキンに冷えた手を最後に先生は優しくマッサージされていました。
先生の手は温かったらしく『あ~気持ちいい』と喜んでいらっしゃいました。
痛みのある場所はどうしてもかばいがちになってしまいます。
訪問マッサージひまわりでは、利用者様のお身体の状態に合わせたマッサージ・リハビリをおこなっています。
こんな方には無料体験がおススメです!
●リハビリマッサージなどのサービスを受けようか悩んでいる
●本人様に少しでも楽になってもらいたい
●お身体の状態を少しでも変えたい
●マッサージについて知りたい
その他、ご不明な点、ご質問などございましたらお気軽にご相談くださいませ。
こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は、脳梗塞の後遺症で左半身不随の利用者様の施術に同行しました。
「左腕の可動域をもっと広げたい!左足を前に出せるようになりたい!」と目標を持っていらっしゃいます。
今の時期は寒いのでどうしても関節の動きが硬くなりがちになってしまいます。
腕の付け根や足の付け根の関節をゆっくり丁寧にほぐすマッサージ、屈伸運動をおこないます。
自分一人でできる運動を先生に指導してもらい、ご自身でも時間を見つけて運動を頑張ってみえます。
その結果、左腕の可動域は以前と比べてだいぶ広がりました。まだまだ回復できそうですね。
「初詣を自分の足で歩いて行きたいんです!」とよくお話をされます。
たまに挫けそうになってしまうこともあるそうですが、先生に励ましと再指導を受け頑張っていらっしゃいます。
目標に対する意気込みが伝わってきますね。
我々もその意気込みに負けぬよう、全力でサポートいたします。
目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!
こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は、以前 左手首の骨折と頸椎から腰椎までの圧迫骨折をされた利用者様の施術の様子です。
現在では骨折は改善されたようで、手首や指がだいぶ使えるようになったようですが、まだ物を掴みづらく、すぐに落としてしまうとのことです。
座位で軽擦法で四肢と背中のマッサージをおこない、筋肉の張りをほぐし、血行を促していました。

左手首と指のROM訓練もおこないます。
ステキな笑顔でよくお話をされる利用者様です。
今は寝たきりにならないように 腰に注射を定期的にしているそうです。
左手首と指のリハビリをご自身で声をかけながら、すごく頑張っていらっしゃいました。
思わず私まで力が入ってしまいました。
物が掴みやすくなるように、これからも一緒にリハビリを頑張っていきましょうね!