HOME » ‘内容’ タグのついている投稿

‘内容’ タグのついている投稿

「心もほぐれますよ。」 お客様の声!!

2017 年 2 月 7 日 火曜日

こんにちは。マッサージ師の太田です。

今回は、脳性麻痺の利用者様の施術を紹介いたします。

体に麻痺がありますがパソコンを使ってご自宅でほぼ毎日お仕事をされています。なので1日同じ姿勢でかつ目を酷使されますので、筋肉のコリや関節が硬くなりがちです。

脳性麻痺の種類

・痙性麻痺:脳性麻痺の中で最も多くみられます。神経反射が亢進し、四肢の筋緊張が起きます。
・運動障害性麻痺:アテトーゼ型では無意識に体のあちこちが動く特徴があります。
・失調性麻痺:自分の意志で筋肉を動かすことができなくなります。
・低張性麻痺:筋緊張が低下し力が入らなくなります。
・混合型麻痺:上記の症状が合わさった症状が出ます。

二次障害について

脳性麻痺の障害自体は進行性の病気ではありません。

しかし、日常生活を送るうちに体には無理が蓄積されます。そうした無理が二次障害という形で、患者さんの症状を悪化させていくのです。

変形性頸椎症股関節変形症等といった症状として起こることが多くあります。

自覚症状としては、まず筋肉の凝りを感じるようになり、痺れと痛みの順番に現れるようになります。そして最後に無感覚になってしまうことがわかっています。

「二次障害について軽く考えてはいけない」と近年ようやく注目され始めました。

施術の様子

四肢のマッサージ首肩のマッサージを行な130122_1517~01.jpgいました。

その後、上肢と指の曲げ伸ばし訓練を行いました。

「マッサージを続けるようになったら、指が伸びてパソコンのボタンがとても押しやすくなった」、「服の袖に指が引っかからなくなり通しやすくなった」と喜んでいらっしゃいました!

さらに「先生がいつもしてくれるマッサージは、体だけではなく心もほぐれますよ。心のマッサージです。」とおっしゃっていけました。

いつも利用者様と会話をしながら、利用者様に合った生活の中での動作等アドバイスができるように心がけています。

そういう事の積み重ねで信頼を得ていくのでしょうね。

マッサージを受けられているときの利用者様はいつもステキな笑顔をしてみえます。

こんな喜びの声もとどいています!!

訪問マッサージひまわりでは随時無料体験を行なっています。
マッサージに興味があるかたやマッサージの仕組みなどがわからなくて困っている方もこちらの無料体験を利用いただきお悩み解決のお手伝いをさせてください。
ぜひお気軽に問い合わせください。

施設への訪問も可能です!岐阜市の訪問マッサージ・リハビリ!

2015 年 9 月 15 日 火曜日

こんにちは。マッサージ師の太田です。
朝晩はだいぶ涼しくなり、若干肌寒い日も出てきましたね。

先週は、台風や水害、火山の噴火などいろいろと日本列島は大変でしたね。

さて今回は、骨盤骨折の後遺症で、歩行がスムーズに行えない利用者様の施術を紹介いたします。

今回の利用者様への施術は施設へ訪問しおこないました。

先日、ヘルパーさんが付き添いがありながら、施設の庭の草むしりをされてたそうです。
TS3Z0137.jpg
その時に、少し張り切りすぎたのか、本日は左膝が痛いと言われました。
普段の歩行はゆっくり伝い歩きされています。なかなかスムーズには歩けないそうですが少しでも体を動かそうとして頑張っておられます。

施術内容は、両側臥位にて四肢のマッサージ臀部、背中のマッサージをおこない、筋肉の張りをほぐしていきます。

仰臥位で下肢の屈伸運動を左右各10回、膝の痛みに気をつけながら慎重に行いました。
「マッサージをやってもらうと、歩行するのが楽になるわ。だから、また歩行訓練も頑張れる。」とお喜びの声もいただけました。

こちらもこのような喜びの声を聞くとやりがいを感じられ、施術にもより一層力が入ります。

他にも利用者様からは、こんな声がとどいています!
施設ご利用の方より
「施設で施術が受けられるので自宅よりも時間の余裕があり、気兼ねなく受けられる。」
「デイサービス中に施設で施術を受けられて、とても助かっている。」

ひまわりでは、施設への訪問もおこなっているため、施設でも訪問マッサージを受けてみたいと思われていましたら、ぜひお問い合わせください!
施設への事前の確認は必要ですが、施設からの許可がいただければ、デイサービス中に施設などでの施術も可能です!
わからない事がありましたらお気軽にお問い合わせください。

無料体験も随時受け付けておりますので、マッサージに興味がありましたら、まずは無料体験を受けていただくことをおすすめします。

わたし達が全力でサポートいたします!
訪問マッサージひまわり

会話もリハビリのひとつ 楽しく続けられることが大事

2015 年 6 月 30 日 火曜日

こんにちは。マッサージ師の太田です。
今回は利用者様の施術の紹介をしました。
AT174_L
本日の利用者様は歩行は歩行器を使えば自力で歩行可能で、デイサービスでは歩行訓練を頑張っておられる方です。
いつも挨拶をしたら元気よく返事をしてくれます。とても元気のいい方です。
側臥位にて肩・背中・腰・臀部のマッサージ四肢のマッサージ
腰から坐骨、下肢にかけて痛みがあるみたいです。
デイサービスには週に数回行かれ、そこで下肢のリハビリを特に頑張られているので、下肢の筋緊張がいつも強く出ています。
筋肉痛がひどいときは夜もなかなか寝られない日も多くあるそうです。

そこで、下肢は特に慎重にに丁寧なマッサージ行いました。施術中は「あ~楽、気持ちいがいい」と言ってみえました。
仰臥位にて下肢マッサージROM訓練も行いました。
問いかけに対していつも元気に会話をしてくれています。
お話も好きということなので施術と関係ない世間話なども多く話してくれます。
普段は自分の部屋にいて、テレビを見ていることが多くて会話をすることが少ないそうです。
なので、マッサージの時間は体のリハビリもありますが話すことのリハビリもしているとおっしゃっていました。そのおかげで施術中も笑いがでたりして、楽しく行えてます。

会話もリハビリも元気よくおこなうと、とても楽しい雰囲気になりますね!

会話を楽しくこなうことで体も頭もリハビリができていくと思います。

ひまわりではお体の回復はもちろんですが、マッサージ、リハビリの時間も楽しい時間にできるよう利用者様とのコミュニケーションなども大切にしています。

訪問マッサージに興味のある方はまず無料体験をお試しください。
マッサージがどのようなものかわからないなどの疑問や不安がありましたらお気軽に問い合わせください。
相談だけでもよいので相談ください。

※写真はイメージです。

ROM訓練でご家族様もニッコリ!

2015 年 3 月 19 日 木曜日

こんにちは。コーディネーターの片田です。

今回施術に同行させていただいた利用者様は、足の筋力が低下し、関節が硬くなってしまった方です。

仰臥位にて四肢のマッサージをおこないました。

今回は、首から腰にかけて痛みがあるとの事でしたので、頸部から腰にかけて指圧とさするようなマッサージの軽擦法でマッサージを念入りにおこないました。

膝関節運動.JPGのサムネール画像
ROM訓練ではご家族の方が、一つ一つの動作に喜んで下さっていました。

利用者様ご本人も、時折笑顔を見せながら、先生のかけ声にあわせて、ゆっくりと頑張っていらっしゃいました。

マッサージの体験の時から、とても気持ちがいいし楽になると好評をいただいていました。

マッサージを終えるころには顔の血色が良くなりご家族の方も喜んでいらっしゃいました。

「次回はいつ来てくれるの?」と先生に聞いていらっしゃいました。

楽しみにしていただけるというのは、とても嬉しい事ですね!

ROM訓練とは

ROM訓練とは、関節可動域の維持および増大を目的としておこなう他動的ROM訓練と、筋力の増強等を目的としておこなう自動介助的ROM訓練の二つに分があります。

自動的ROM訓練とは、患者さんが自分の力で行なう訓練で、他動的ROM訓練とは施術者が患者さんの体を動かして行なう訓練です。

ROMとは

ROMとは、Range of motionの略です。これは「関節可動域」という意味となります。

身体に障害が起こった場合や、また寝たきりになった場合、関節の動く範囲が狭くなり、関節可動域(ROM)が制限されてしまいます。

主な原因は、関節の拘縮や、骨の病変、寝たきりによる運動不足などにあります。なかには、外傷や筋の麻痺などで起こる場合もあります。

関節が拘縮することにより日常生活動作に障害をきたしてしまいます。

ROM訓練を行うことで、関節の拘縮を予防・改善できるため、患者さんの日常生活での自立を促すことができるのです。

寝たきりなどによる関節の拘縮でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

歩行訓練やマッサージも行っています。

2015 年 3 月 4 日 水曜日

こんにちは。コーディネーターの片田です。20121015足.JPGのサムネール画像

今回、利用者様の施術に同行しました。

今回の利用者様とは、すごく久し振りにお会いしました。

身の回りの物の位置などに、とてもこだわりをもってみえる利用者様です。

いつもお会いする方ではないため、不慣れなことが多く、何回かイライラさせてしまったかもしれません。

私自身もそうですが、何かにこだわりをもってみえる方は多いのではないでしょうか?

施術の様子

仰臥位にて四肢マッサージ座位にて肩マッサージと下肢マッサージをおこないました。

その後、歩行訓練も行いました。

歩行について

加齢を重ねるにつれ、歩行のスピードは遅くなります。
歩行のスピードが遅くなる原因は、歩幅が小さくなることです。

歩幅を大きくするには、下記のような力を鍛えるトレーニングが必要となります。
1、体を支え、足を大きく蹴りだすための筋力
2、足を大きく前後に開くための柔軟性
3、片足で体を支える時間を長くするためのバランス能力

高齢者になると、上記のような力が低下してしまいます。
訪問マッサージでは、マッサージ・筋力訓練・歩行訓練などをおこなうことで、歩行に大切な力のトレーニングを行うことができます。

歩行に重要なポイント

普段何気なくおこなっている歩行には重要なポイントが3つあります。
この3つのポイントが1つでもかけると正しい姿勢で歩行ができなくなってしまいます。

ポイント1:正しい姿勢
ポイント2:体の捻り
ポイント3:足の動き

膝や腰が曲がった姿勢では足を高く上げることが難しいですし、体のひねりがなければ歩行をしているとすぐ疲れてしまいます。また、つま先を上げ、かかとで着地する動作は転倒を予防することにおいて重要となるのです。

良い姿勢とは?

背筋:目線は前方を真っ直ぐ向き、背筋を伸ばす
腹筋:おなかが潰れないようにする
おしりの筋肉(大臀筋):股関節を真っ直ぐ伸ばす
ふとももの筋肉(大腿四頭筋):膝関節を真っ直ぐ伸ばす

代表的な悪い姿勢

■猫背タイプ
・背筋や大腿四頭筋の筋力低下により、骨盤が後傾し、膝や腰が曲がった姿勢になる
・膝が曲がっているため、足を持ち上げるのに余分な筋力が必要になる
・腰が曲がり、おなかが潰れているため、呼吸がしづらい

■出腹(おなかを突き出している)タイプ
・腹筋の筋力低下により、骨盤が前傾している
・自分では姿勢が良いと思っていることが多い

浮腫を改善する為に!

2015 年 3 月 3 日 火曜日

こんにちは。コーディネーターの片田です。

本日は、利用者様宅での施術に同行しました。

いつも座ったままで横になるのが嫌だと言われ、座位でのマッサージ。

下肢でも下腿部の浮腫が強く、体が華奢なわりにはバランスが悪い位の浮腫です。

浮腫の原因

浮腫の原因と考えられるものとして下記のものが挙げられます。
1、筋力の低下20121126あし.JPGのサムネール画像

筋肉は収縮(伸び縮み)することにより、静脈やリンパ管の流れを循環させるポンプの役割をします。特に、ふくらはぎの筋力が低下すると、老廃物を送り出す力が弱くなります。

2、呼吸による腹圧の力の低下
猫背等姿勢が悪くなることにより、1回の呼吸が浅くなます。
そうなるとリンパや静脈を押し上げる力が低下します。
深い胸式呼吸ができると、静脈の循環する力を高めてくれます。

3、骨盤や下肢がゆがんでいる場合
骨盤が歪むと、その周辺と下半身のリンパ管などの体内の循環を悪化させてしまいます。足のむくみは、骨盤の歪みがきつくなるO脚の人に多く起こる傾向があります。

施術の様子

強めのマッサージだと痛がられるので、弱めで念入りにマッサージします。

座位での下肢のマッサージではある程度までしか出来ず、出来たら横になっていただいた方がより良いマッサージを提供できますが、利用者様本人が嫌がられます。

利用者様の性格上、あまりこちらが強く指示すると、性格が浮き出て、閉ざしてしまうので注意が必要ではありますが。

先生もそんな中で優しくコミュニケーション取りながら、横になって貰えるタイミングを伺っている様子です。

1日座っていたら下腿部の浮腫はなかなか改善していかないのではと思います。

足の浮腫の改善方法

1、マッサージで筋肉を和らげる(弱めでも良い)
2、お風呂や足湯などで温める
3、長時間同じ姿勢を取らないように、こまめに体を動かす

※ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるほど、重要な役割を持っています。ストレッチなどでふくらはぎの筋肉を動かす習慣をつけましょう!
4、ビタミンやミネラルを摂取する

利用者様のお身体の状態に合わせたマッサージ・リハビリをおこなっています!

2013 年 3 月 5 日 火曜日

こんにちは。コーディネーターの片田です。
ショートステイ2.JPGのサムネール画像今回は、膝に痛みを訴えられている利用者様の施術に同行しました。
最近はかなり冷え込むので「手足がかなり冷たくなってきた。」とおっしゃっていました。
今回は左膝回りが特に痛いとおっしゃっていました。
マッサージは、さするような軽擦法でじっくりとマッサージをされていました。
その場しのぎでのマッサージではなく、先生は反対の右足にも負担がかかっている事を、利用者様にお伝えした上で、両足を一生懸命マッサージされていました。
日常生活で気をつける事をお話しながら、近くにいらっしゃるご家族様にもお伝えしていました。キンキンに冷えた手を最後に先生は優しくマッサージされていました。
先生の手は温かったらしく『あ~気持ちいい』と喜んでいらっしゃいました。
痛みのある場所はどうしてもかばいがちになってしまいます。
訪問マッサージひまわりでは、利用者様のお身体の状態に合わせたマッサージ・リハビリをおこなっています。
こんな方には無料体験がおススメです!
●リハビリマッサージなどのサービスを受けようか悩んでいる
●本人様に少しでも楽になってもらいたい
●お身体の状態を少しでも変えたい
●マッサージについて知りたい
その他、ご不明な点、ご質問などございましたらお気軽にご相談くださいませ。

「初詣を自分の足で歩いて行きたいんです!」目標に向けて全力でサポートしていきます! 

2013 年 3 月 4 日 月曜日

こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は、脳梗塞の後遺症左半身不随の利用者様の施術に同行しました。
ショートステイ1.JPG「左腕の可動域をもっと広げたい!左足を前に出せるようになりたい!」と目標を持っていらっしゃいます。
今の時期は寒いのでどうしても関節の動きが硬くなりがちになってしまいます。
腕の付け根や足の付け根の関節をゆっくり丁寧にほぐすマッサージ屈伸運動をおこないます。
自分一人でできる運動を先生に指導してもらい、ご自身でも時間を見つけて運動を頑張ってみえます。
その結果、左腕の可動域は以前と比べてだいぶ広がりました。まだまだ回復できそうですね。
「初詣を自分の足で歩いて行きたいんです!」とよくお話をされます。
たまに挫けそうになってしまうこともあるそうですが、先生に励ましと再指導を受け頑張っていらっしゃいます。
目標に対する意気込みが伝わってきますね。
我々もその意気込みに負けぬよう、全力でサポートいたします。
目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!

骨折による拘縮を防ぐ為の訓練もおこなっています

2013 年 3 月 2 日 土曜日

こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は、以前 左手首の骨折頸椎から腰椎までの圧迫骨折をされた利用者様の施術の様子です。
現在では骨折は改善されたようで、手首や指がだいぶ使えるようになったようですが、まだ物を掴みづらく、すぐに落としてしまうとのことです。
座位で軽擦法で四肢と背中のマッサージをおこない、筋肉の張りをほぐし、血行を促していました。
20121126握力.JPGのサムネール画像
左手首と指のROM訓練もおこないます。
ステキな笑顔でよくお話をされる利用者様です。
今は寝たきりにならないように 腰に注射を定期的にしているそうです。
左手首と指のリハビリをご自身で声をかけながら、すごく頑張っていらっしゃいました。
思わず私まで力が入ってしまいました。
物が掴みやすくなるように、これからも一緒にリハビリを頑張っていきましょうね!

自主リハビリの頑張りすぎには気をつけましょう!

2013 年 3 月 1 日 金曜日

こんにちは。コーディネーターの片田です。
今回は、ギランバレー症候群を発症されている利用者様の施術に同行しました。
ご自身でも日々リハビリを頑張っていらっしゃいます。
このような前向きな姿勢はとても素晴らしいですね。
ギランバレー症候群も、 医師も想像以上の回復を見せていらっしゃるみたいで、ご本人様のモチベーションにも繋がっていらっしゃるみたいです。
130122_1131~01.jpg両側がい位仰がい位四肢のマッサージROM訓練をされています。
自主リハビリを頑張りすぎたらしく、今日は左股関節の内側が少し痛むとの事。右手の小指からの肘に向かっての筋がパンパンで硬かったそうです。
先生にほぐしてもらいながら、日常の動きの中でも、筋肉や関節を痛めない為のアドバイスを受けていらっしゃいました。
利用者様は、リハビリを頑張るものの、自分でどこまでやっていいのか、限界がわからなかったそうなので、このようなアドバイスは必要ですね。
お身体に無理のかからないように自主リハビリを頑張っていきましょう!

求人情報
メニュー案内
お役立ち情報blog
会社概要
無料相談・お問い合わせ

ページの上部へ