HOME » ‘コラム’ カテゴリーのアーカイブ

‘コラム’ カテゴリーのアーカイブ

疲れているとき

2009 年 4 月 8 日 水曜日

インターネットによる調査で、20代~50代の男女400人が回答した。調査時期は3月下旬。
疲れているときに言われ、イラッとする言葉は?
この質問に対し、
1位は「これやって!」、
2位が「早くして」。
3位に「がんばれ」
という言葉がランクインしたことについて
「『がんばれ』という応援を意味する言葉が
昨今のストレス社会の中では『嫌味』に代わることも多く、
励ますつもりが逆効果になってしまうのだろうか。
疲れているときには『話しかけずにそっとしておいてほしい』という意見も多かった」
なるほど。 たしかに疲れているときに妻にあれこれ言われると イラっときますね。

マッサージソファ

2009 年 4 月 8 日 水曜日

パナソニック(Panasonic)は6日、新型マッサージチェア「マッサージソファ」を公開した。
1人がけのソファに、脚用マッサージ機もついている。
5月1日から国内販売を開始し、年内にアジア市場でも売り出す見込み。
マッサージチェアはどんどん進化する。手もみに近づいています。
いつでも、好きなときにできるのがいいですね。

「09年度は介護事業が大幅増益へ」

2009 年 4 月 6 日 月曜日

ベネッセコーポレーション(9783)はUBS証券の「Buy」継続を好感 
UBS証券が、「進研ゼミ会員数は増加し、09年度の介護は大幅増益へ向かう」と予想した上で、目標株価は5,200円→5,000円へと引き下げも、投資判断は「Buy」を継続している。
べネッセの介護。 きめが細やかそう。
介護もサービスが大事な時代へ突入か? 介護される本人だけでなく、介護者、家族に
も対応してくれるサービスがあればいい。

マッサージ機

2009 年 4 月 6 日 月曜日

パナソニックは,機能を絞ることで外形寸法や価格を同社の主力マッサージ機「リアルプロ」(以下,既存品)シリーズに比べて,およそ半分に抑えた家庭用マッサージ機「EP-MS40」など2機種を発表した。
形寸法は高さ約85cm,幅は約70cm,奥行きは約108cm。足マッサージ用のユニットを引き出した状態でも,奥行きは約148cmと小さいとする。
パナソニックが小型でもパワフルなマッサージ器を発表した。 最近のマッサージ機は非常に優れている。 我々本職からみても驚異的でもある。
しかし、どれだけ上手く揉めても、人それだけでは癒せない。
最後は手のぬくもりを求め、人の接し方で癒される。
だから、驚異的ではあるが断言できる。 人のマッサージには勝てない。

医療・介護を「集中テーマ」-規制改革会議

2009 年 4 月 3 日 金曜日

医療分野の課題として、
医療のIT化の推進
医療制度の仕組みの再構築< 産業としての医療の高度化、活性化 介護分野の課題には、 介護人材の養成と確保に係る対策の見直し サービスの質の改善に向けたインセンティブの強化 利用者の選択・需要に応じて施設・在宅のサービス量が供給されるシステム構築 生活困窮者への介護サービスの適切な提供 医療・介護ともに仕組みやシステムの改善を考えられている。 我々のような小さな治療院でも 小さいながらにも 仕組み、システム化 IT化をすすめる必要があると感じました。

タイマッサージをリハビリに活かす!

2009 年 4 月 3 日 金曜日

タイで身体障害者に対する介護支援が
行き届いていない村内の現状を改善する試みの一つとして、タイマッサージ、
リハビリや介護の方法を教える講義セミナーが行われたそうだ。
タイマッサージが、どういうふうにリハビリとして効果があるかがまだわからないが、
研究の価値はあると思う。
どこの国でも、 介護の問題は深刻だ。

介護記録がゲーム機で

2009 年 4 月 3 日 金曜日

携帯ゲーム機ニンテンドーDS用の介護などの記録支援ソフト「すぐろくDS」をソフトウエア開発のワイズマン(盛岡市)が6月に発売すると発表した。
バイタルや機能訓練などの記録を短時間で簡単に入力できることと打ち込んだデータをPCのソフトに転送され、情報共有などに役立つみたいだ。
 価格は1本4万円。別に設定料がかかるみたい。
日々の記録業務はできるだけ、簡素化し介護者が本当に業務へあたる時間を増やすことは非常に大事な問題です。 現場ではこれはとても望まれているものだと思います。

介護予防事業 『知らない』 全体の6割

2009 年 4 月 2 日 木曜日

「介護予防事業」という言葉を「聞いたことがない」という人が全体の6割近くに上ることが
、コンサルティング会社の三菱UFJリサーチ&コンサルティングが実施した介護予防事業に関する意識調査で明らかになった。
実際、介護の現場ですら把握できてないこともある。 
寝たきりでも 作らないまでの予防が一番大切。  東洋医学にも未病という言葉あります。
病気になるまでの段階。ここで、なんらかの処置をすることが大事。

老人ホーム:「無届け」が579施設 東京最多の103施設--厚労省調査

2009 年 4 月 2 日 木曜日

老人ホーム:「無届け」が579施設 東京最多の103施設--厚労省調査
 厚生労働省は31日、有料老人ホームなのに老人福祉法に基づく届け出をしていない疑いがある施設が全国で579にのぼると発表した。群馬県渋川市で起きた「静養ホームたまゆら」の火災を受けての調査で、15道府県がゼロと報告しており、今後増える可能性もある。厚労省は都道府県に3月27日時点で把握する数を報告させた。
この問題はむずかしい。
高齢者にとって入れる施設がなく、頼れる家族や友人も少ないことが多い。
福祉や地域から二重に棄(す)てられているという意見もある。
その一方で無届け施設は、行き場のない高齢者の受け皿となっていることも否めない。

求人情報
メニュー案内
お役立ち情報blog
会社概要
無料相談・お問い合わせ

ページの上部へ