HOME » お役立ち情報一覧

お役立ち情報一覧

起立訓練なども行う!岐阜市の訪問マッサージ・リハビリ!

こんにちは。マッサージ師の太田です。
10月に入り一気に寒さが強くなり、季節の移り替わりをより感じるようになりましたね。
朝晩の冷え込みが強く日中との温度差も激しいので、体調管理に気を付けましょう。

今回は脳梗塞の後遺症で不全麻痺のある利用者様の施術の紹介をします。

麻痺とはなに?

麻痺とは、体(手足)をうまく動かすことができない状態を言います。
体(手足)を動かすときには、脳からの指令が手足の神経を通って筋肉に命令を伝えて手足を動かすことができます。
筋肉に命令を伝える経路に異常、障害があると、脳からの命令をうまく手足に伝えることができず、結果的に筋肉を動かすことができず麻痺が起きてしまうのです。

麻痺には色々な種類があります。麻痺の程度により、その名称が異なります。
≪不全麻痺≫とは、わずかもしくは部分的な麻痺のことを言い、不完全麻痺と呼ばれることもあります。
これは麻痺の程度が軽度で、体に脱力があっても、ある程度は体が動かせる状態です。

≪完全麻痺≫とは不全麻痺とは違い、完全に体の運動機能が失われたものを言います。
この状態になってしまうと自力で体を動かすことは、ほとんど難しいです。

≪片麻痺≫とは体の片側の上肢と下肢の全体が麻痺してしまう状態を言います。
いわゆる半身不随と呼ばれるものです。この場合、顔面が麻痺する場合としない場合の二通りあります。

麻痺と一言で言ってもこのように様々な種類があるのです。

麻痺は早期からのリハビリが有効

麻痺に対してのリハビリは、マッサージや他者が関節を動かすなどのリハビリで症状の軽減や拘縮を防ぐことに重要になります。

特に、手足などの関節が曲がったまま拘縮してしまうと、その後の日常生活や機能回復などにも大きな影響を与えてしまうため、早期からリハビリを行う必要があります。

施術の様子

そこで、ひまわりで行っている施術の様子を紹介します。今回の利用者様への施術はまず四肢マッサージを行います。各関節周りの筋肉をほぐし、その後関節可動域訓練を行います。そして最後に足上げ運動や立ち上がり訓練をおこなってます。

スクワット.JPGのサムネール画像

利用者様は「麻痺を回復したいから、頑張るよ」と笑顔で訓練に励まれています。

ご家族様もその頑張る姿に嬉しさを感じられているようです。

「マッサージと訓練のおかげで、今では立つ事が出来るようになり、少しずつ歩くこともできるようになってきている。」とご家族様よりお喜びの声をいただきました。

ご自身の力で歩けるように一緒に頑張りましょう!

他にもこんな声が届いています。

訪問マッサージひまわりでは無料体験を行っています。
マッサージに対する疑問や不安がありましたらお気軽に問い合わせください。

私達が全力でサポートしていきます。

筋力低下、麻痺の改善を諦める前に岐阜市の訪問マッサージ・リハビリ!

こんにちは。マッサージ師の太田です。
昼間はまだ暑いですがだいぶすごしやすい日が多くなって着ましたね。ただ、気温差が激しいのでお体にはお気をつけください。

さて今回は、変形性膝関節症の利用者様の施術の様子を紹介いたします。
普段は車椅子で生活されているので、下肢筋力が低下し、下肢の浮腫(むくみ)が強く出てきてしまい、ひどい時には痛みも強くあるそうです。

20121126あし.JPGのサムネール画像
そこで、施術では下肢をじっくり丁寧にマッサージします。
利用者様からは「昔は足がひどく痛み自分で動かす気もなかったけど、マッサージしてもらうようになって痛みが楽になり少しは自分で動かそうという気も出てきました。」と笑顔でお喜びの声をいただきました。

このような声をいただくと施術のやりがいをとても感じます。
訪問マッサージでは、利用者様のご希望に少しでも沿った施術が出来るように努力しております。
今の症状が完全に治る人ばかりではないですが、少しでも体の変化があるだけでご本人のやる気につながり、それが、より体を回復させることにつながっていきます。


訪問マッサージひまわりでは、無料体験を実施しています。

無料体験を受けていただくだけでも悩みの改善が出来るかも知れません。
もし、お体のことでお悩みや不安がありましたらお気軽に問い合わせください。

他にもこんな声が届いています!

「今日は首の辺りが痛い」と訴えられたので、首と肩を様子をみながらマッサージすると、「首までマッサージしてもらえて気持ちがいいし、嬉しい。」と嬉しいお言葉を頂きました。
利用者様のその日のお身体の状態に合わせた施術をおこなっています
写真が趣味だったというご主人のアルバムの背表紙を見つめながら、「いつか写真の場所に行ってみたい」と利用者様がお話をしてくださいました。
一日でも早くお身体の状態を改善し、思い出の場所にお出かけが出来るように一緒にがんばっていきましょう!
わたし達が全力でサポートしていきます!

利用者様もご家族も安心して利用できる訪問マッサージ。 

こんにちは。マッサージ師の太田です。
最近、より一層、朝晩の冷えこみが強くなってきましたね。体調のはいかかがでしょうか?

今回はオリーブ橋小脳萎縮症の利用者様の施術内容を紹介します。

最近、肘から手指にかけての関節の拘縮が進んできています。 下肢も動かす事ができません。 130122_1453~01.jpgのサムネール画像

お話しする事も困難なため、意思の疎通は目のまばたきのみで 合図をされます。

いつも元気よく利用者さまに挨拶するとまばたきで合図をしていただけます。

施術は仰臥位にて四肢マッサージROM訓練をおこないます。

また、頚部に凝りや張りを訴えられることもあるので、その時は、入念におこないます。

質問の仕方や話し方を工夫して、利用者さまはまばたき でコミュニケーションを取れるように心がけています。

訪問マッサージを利用されるようになってから、

下肢屈伸運動の際に伸展させる力が出てきました

特に右下肢が反応強いです。先生が話しかけながらゆっくりとサポートしながら施術をしてくれます。

いつも手足が冷たいらしいのですが、マッサージ後はポカポカと温かくなっていきます。と伝えてくれました。

なかなかご自分では動かすことができないのですが、少し施術をするだけで体がしっかりと反応してくれます。

「足がぽかぽかになったね」と問いかけると ウインクで答えを返してくれます。

血行不良になると、痛みがでたり、むくみがでたりするので他動的にマッサージや関節運動 が必要となります。

リハビリの重要性

脊髄小脳変性症多や系統萎縮症には、リハビリテーションが特に重要になります。

これは筋ジストロフィーのような筋肉自体を破壊する病気とは異なり、手足を動かそうとする神経に障害を及ぼす病気のため、体の機能そのものは病気になる前と変わらないからです。

なので、リハビリなどの運動で体を動かすことで、運動機能を維持することができ、寝たきりや合併症などを予防することが出来ると言われています。

また、何度もリハビリで同じ運動を繰り返していくと、障害が起こっている神経回路が活性化して、今まで動かせなかった体が動かせるようになってきたり、様々な症状が改善されることが期待できるのです。

意思疎通の難しい利用者様も安心して施術が受けられる理由とは?

利用者様が表情や声で伝えられない分、私たち施術者はマッサージ中の体の反応や顔など様子を見ながらマッサージをおこなっていきます。

些細な表情の変化も見逃さないよう細心の注意を払っています。ご家族様ともなるべくコミュニケーションをとり、マッサージ当日など利用者様のお身体の状態も把握するようにしています。

利用者様はもちろん、ご家族様も安心して利用していただけるように心がけています。

利用者様のご家族様からも 「ひまわりさんにお願いしてるから安心だわ!」とうれしい一言をいただきました。

今後も体の調子が少しでも改善されるように頑張っていきましょう。

訪問マッサージひまわりでは無料体験を行っています。

マッサージに興味はあるがよくわからない方

料金はどうなるの?と疑問をお持ちの方
などのわからないことがある方は是非一度無料体験を受けてみることをおすすめします。
無料体験は随時行っていますので、お気軽にお問合わせください。

わたし達が全力でサポートいたします! ※写真はイメージです。

施設への訪問も可能です!岐阜市の訪問マッサージ・リハビリ!

こんにちは。マッサージ師の太田です。
朝晩はだいぶ涼しくなり、若干肌寒い日も出てきましたね。

先週は、台風や水害、火山の噴火などいろいろと日本列島は大変でしたね。

さて今回は、骨盤骨折の後遺症で、歩行がスムーズに行えない利用者様の施術を紹介いたします。

今回の利用者様への施術は施設へ訪問しおこないました。

先日、ヘルパーさんが付き添いがありながら、施設の庭の草むしりをされてたそうです。
TS3Z0137.jpg
その時に、少し張り切りすぎたのか、本日は左膝が痛いと言われました。
普段の歩行はゆっくり伝い歩きされています。なかなかスムーズには歩けないそうですが少しでも体を動かそうとして頑張っておられます。

施術内容は、両側臥位にて四肢のマッサージ臀部、背中のマッサージをおこない、筋肉の張りをほぐしていきます。

仰臥位で下肢の屈伸運動を左右各10回、膝の痛みに気をつけながら慎重に行いました。
「マッサージをやってもらうと、歩行するのが楽になるわ。だから、また歩行訓練も頑張れる。」とお喜びの声もいただけました。

こちらもこのような喜びの声を聞くとやりがいを感じられ、施術にもより一層力が入ります。

他にも利用者様からは、こんな声がとどいています!
施設ご利用の方より
「施設で施術が受けられるので自宅よりも時間の余裕があり、気兼ねなく受けられる。」
「デイサービス中に施設で施術を受けられて、とても助かっている。」

ひまわりでは、施設への訪問もおこなっているため、施設でも訪問マッサージを受けてみたいと思われていましたら、ぜひお問い合わせください!
施設への事前の確認は必要ですが、施設からの許可がいただければ、デイサービス中に施設などでの施術も可能です!
わからない事がありましたらお気軽にお問い合わせください。

無料体験も随時受け付けておりますので、マッサージに興味がありましたら、まずは無料体験を受けていただくことをおすすめします。

わたし達が全力でサポートいたします!
訪問マッサージひまわり

自宅でリハビリ・マッサージを受けるためには!?

こんにちは。マッサージ師の太田です。
残暑がまだ厳しいですがいかがお過ごしでしょうか?

今回は自宅でマッサージやリハビリを受けるための方法をご紹介いたします。
現在脳梗塞や脳出血後遺症、パーキンソン病などの難病・特定疾患による症状によって病院やリハビリ施設への通院が困難な方は少なくありません。
●少しでも体の状態を以前のようにしたい
●最低でも今の体の状態を維持したい
●今よりも筋力をつけたい
●関節の拘縮を予防・改善したい
●起き上がり、座る、起立、歩行ができるようになりたい
などの希望がありながらも、後遺症などの影響で病院等へ通院できないため、リハビリなどが受けられていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなときは、是非訪問マッサージひまわりにご相談ください!

2012830.JPG訪問マッサージひまわりでは、患者様のお体の状態に合わせてマッサージ、リハビリを行わせていただきます。
訪問マッサージひまわりでは、施術をさせていただくスタッフは、全員が国家資格を持ったプロの施術者ですので、安心してサービスをお受けいただけます。また、入社後の研修等も行い技術の向上も行っております。

実際にサービスを受けようか悩まれてみえる方の悩みどころとして費用があると思います。
質問で多いのが「訪問してもらうとなると料金が高くなるのでは・・・」 と心配される方もみえます。
費用としましては、「往療費用」と「施術費用」を足した金額になります。医療保険が使用できるので保険の負担割合により異なりますが、それでも1回約300円~1000円程度です。
※さらに正確な費用が知りたいという方は電話、メール等で問い合わせください。

20128301.JPGさらに、訪問マッサージひまわりでは随時「無料体験」を行なっております!
「訪問マッサージがどういうものかわらない。一度受けてみたい。」という方は、無料体験のご相談からどうぞ!

こんな方には無料体験がおすすめです!
●マッサージなどを受けたいと思っている
●本人様に少しでも楽になってもらいたい
●今のお身体の状態を少しでも変えたい
●訪問マッサージがどのようなものか知りたい

その他、ご不明な点、ご質問などございましたらお気軽にご相談くださいませ。
058-234-1386
★訪問マッサージのご利用者様の声

目標を持つことでリハビリとマッサージの効果が上がる!!

こんにちは。マッサージ師の太田です。

今回は、脳梗塞で半身麻痺の利用者様の施術について紹介します。

130122_1453~01.jpg普段は奥様がいつもお世話をされています。
今回の利用者様は、いつもマッサージを楽しみにしてくださっています。このように思ってくれているのは施術をする方としてもとても嬉しい事です!
脳梗塞の後遺症により今まで拘縮していた左手の指が開くようになりました。また、左下肢の拘縮もやわらかくなり、ROM訓練が少しずつできるようになってきました。
その変化を実感してご本人様はとても喜ばれています。
ご家族様も「お父さんがここまで動くようになれたのは、マッサージのおかげです!」と言っていただき、こちらもとても嬉しく思いました。
ご本人様は、回復を実感するうちにより高い目標をもち日々リハビリを頑張っておられます。
施術内容を紹介します。
マッサージは横向きに寝ていただいて
四肢マッサージを行い。その後、仰向けで下肢のROM訓練を行っています。
ご本人様は、最近は「自分の足でもう一度歩いてみたい!」と強く思っているとの事です。
少しずつ結果が出てきているので、その先の目標を目指していけるのだと思います。
なかなか難しいことですが、目標を持ってリハビリを行うことで、さらにリハビリの効果を上げることができると思います。

元気な時の体に少しでも戻したい、回復したいと目標をお持ちの方はぜひわたし達と一緒に目標に向かって頑張っていきましょう!できる限りのお手伝いをさせていただきます。

訪問マッサージ、リハビリを知らない方へ

どんな施術をしてもらえるかわからない。
今までマッサージ等を受けたことがないので不安。
自宅のベッドのままで施術をしてもらえるのか知りたい。
生活が少しでも楽になるように改善したい。
筋肉が固くなってきている。

現在、ひまわりでは、無料体験を実施しております。

上記のような疑問やお悩みがありましたら是非一度、無料施術体験を受けてみてください。

マッサージやリハビリに興味や疑問がありましたら電話やメールでお気軽にお問合せください。

訪問マッサージひまわり

暑くて動くことが億劫になるこんな時期はご自宅で!ひまわりのリハビリマッサージとは!

こんにちは。マッサージ師の太田です。

連日暑い日が続いていますが体調を崩したりしていないでしょうか?

これほど暑いと熱中症などに気を付けることもたいせつですね。
また、暑いと夏バテなどにより食欲低下や運動をする気力も少なくなってきてしまうこともあります。

AT178_L.jpg
どんな動作にもある程度の筋力や筋肉の柔軟性、関節の動きが必要になります。
しかし、使われない筋肉や使われない関節の可動域は少しずつ失われていきます。
特に夏の時期は普段体を動かすことができていた人でも、熱中症などを気にすることで運動量が落ちたりしてしまいます。その少しずつが積み重なっていくと、今までできたことができなくなってしまうのです。
それを防ぐためには、少しずつでも筋力をつける筋力トレーニングをしたり、関節を動かすリハビリを行っていくことが大切です。
しかし、それを自宅で行うことは、なかなか難しく、本人にもご家族にも負担が多くなってしまいます。
そこで、そういう方には訪問マッサージ、リハビリをおすすめします。

訪問マッサージひまわりでは、機能低下の改善、予防を目的にリハビリやマッサージなどを利用者様に合わせて行っております。
それにより、以前は体の向きを変えたり、起き上がる・座る動作がなかなか1人では上手く出来ない状態の方でも、リハビリマッサージをご利用いただくようになってからは、自力で起き上がり、座るなどの動作がスムーズにできるようになっている方もいます。
それは、患者様自身も実感されており、リハビリ、マッサージを開始してから数か月経つと
「前より楽に動けるし、すっと起きられるようになった」
などのお喜びの声もいただいております。

こんな方には無料体験がおススメです!

●リハビリマッサージなどのサービスを受けようか悩んでいる

●本人様に少しでも楽になってもらいたい

●お身体の状態を少しでも変えたい

●マッサージについて知りたい

その他、ご不明な点、ご質問などございましたらお気軽にご相談くださいませ。058-234-1386
問い合わせフォームでも受け付けていますのでよろしくお願いします。

リラックスして受けられる!岐阜市周辺の訪問マッサージ・リハビリ!

こんにちは。マッサージ師の太田です。
今回は、脳梗塞の後遺症四肢の麻痺・言語障害・嚥下障害のある利用者様の施術について紹介いたします。
130123_1102~02.jpgのサムネール画像
夏場はクーラーの影響で手足が冷えることが多くあります。
肩関節もクーラーの影響からか少し固くなっており、ゆっくりさするような軽擦法でマッサージをおこないました。
施術をしていくと、肩関節が柔らかくなってきたので可動域訓練をおこないました。
以前と比べると随分可動域が広くなってきています。
下肢は特に下腿部のマッサージと足首のストレッチを入念に行い、足部の冷えもあったので、足裏も入念にマッサージしました。
血行がよくなり始めたのか、施術前は手足の冷えが強くでていましたが徐々に手足の冷たさが緩和されていき、利用者様ご本人もリラックスされたのか寝てしまわれました。
施術中にリラックスされて寝られてしまう方が多くいらっしゃいます。
リハビリを頑張るのも大切ですが、たまにはリラックスする時間にするというのも良いともいます。
体を動かし易い日やだるくてあまり体を動かしたくない日など日によって体調も変わってきます。なので
その時の利用者様の様子を汲み取り、それに合ったマッサージを行っております。

利用者様のお体の状態は日々変わるので、その状態に合わせた施術をおこなうことが大切ですね!
あなたのお体の状態を良くする為に、一緒に頑張りませんか?

わたし達が全力でサポートいたします!

どんな施術をしてもらえるかわからない。
今までマッサージ等を受けたことがないので不安。
自宅のベッドのままで施術をしてもらえるのか知りたい。
生活が少しでも楽になるように改善したい。
筋肉が固くなってきている。

現在、ひまわりでは、無料体験を実施しております。
上記のような疑問やお悩みがありましたら是非一度、無料施術体験を受けてみてください。

マッサージやリハビリに興味や疑問がありましたら電話やメールでお気軽にお問合せください。

訪問マッサージひまわり

祝日・祭日はマッサージしてもらえるの?

こんにちは。マッサージ師の太田です。
東海地方も梅雨明けをして、夏本番になってきましたね。
高校野球も各地で熱戦が繰り広げらています。
これからも暑くすごしにくい日が続きますが熱中症に気を付けてすごしていきましょう。

先日、患者様より質問されました。

「祝日・祭日が訪問日になった場合はマッサージに来てもらえるの?」という内容です。

祝日・祭日は 通常ご自宅または施設に訪問させていただいております。
※ 年末年始・お盆 のみ 休暇をいただきます。
祝祭日問日が重なった場合は 通常どおりサービスを受けていただけます。
基本的には決まっている訪問日時に伺うことになりますが、もし患者様の都合が悪い場合は事前に連絡いただければお休みや振り替え可能日があれば違う日に振り替えることも可能です。
是非 一度 を受けてみて下さい。
「祝日・祭日でも来てくれるので、ありがたい」と言う声を患者様やご家族から多くいただいております。

また、多くの患者様がマッサージの効果を実感してみえ、「マッサージを始めてから、本当に体が軽いし、腕が上がるようになったから嬉しいわ」などお喜びの声もいただいております。
訪問マッサージひまわりは、マッサージ以外にも患者様の状態やご家族の希望に合わせ、マッサージだけでなく、リハビリ等も行っております。

こんな方には無料体験がおススメです!
● リハビリ、マッサージなどのサービスを受けようか悩んでいる

● どんな施術が受けれられるのか知りたい。

● ご家族に少しでも楽になってもらいたい

● お身体の状態を少しでも変えたい

● 介護の負担を軽減したい

● 筋力低下を防止したい

● マッサージを受けたいが施設に通うことができない

● 寝たきりで動くことができない

058−234−1386

岐阜市近郊で訪問マッサージ、リハビリをお探しの場合、一度無料体験をぜひお申込みください。
随時受付をしております。

気軽にお問い合わせください!

肩のこわばり、固さ、腕がらないなどのお悩みはありませんか?

こんにちは。マッサージ師の太田です。
7月も半ばにらいましたね。急に夏らしくなったの熱中症にも気を付けなければなりませんね。

今回は肩のこわばりや固さ、腕の動きが悪いなどのお悩みの方に訪問マッサージ、リハビリを紹介したいと思います。
例えば下記のようなことでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
●首や肩の筋肉が固くなり、いつもつまった感じがする。
●肩の関節が固くて腕が上がらない、上げにくい。
●肩や腕の痛み、だるさなどを感じる。
●首や肩のコリのような感じがあり、ひどいときは頭痛、吐き気がある。
●手、指先が冷たい。
●腕や指先にしびれを感じるときがある。
●肘や手首、指の関節が固くなってきて動かしにくかったり、痛みがある。

寝たきりの方や車椅子での生活が多い方は、動く機会が少なくなったり、長時間同じ姿勢でいることが多くなるため、『筋力低下や筋肉が緊張おこす→血行が悪くなる→筋肉や関節が固くなる→さらに筋力の低下、筋緊張をおこす』という悪循環になってしまうことが多くあります。
9171.JPGこの悪循環に陥らないための対策をしないと上記のような状態になってしまうかもしれません。
これらの対策の一つとしておすすめなのがリハビリ、マッサージを行い筋肉を動かすということです。
そして筋力低下、筋緊張、関節拘縮などに対しての改善、予防という面からみてもリハビリやマッサージはとても有効なのです。
以前は首と肩の張りが強く、そのためいつも強い違和感があり、また腕を上げることが困難という利用者様も多くいらっしゃいますが訪問マッサージをご利用いただいてからは首・肩の筋肉がほぐれ、前のような違和感もなく、腕もバンザイに近い位置まで上がるなど改善がみられます。変化には個人差もあり、時間もかかる方もいらっしゃいますが変化を実感できた時にはとても喜ばれる利用者様が多くいらしゃいます。
9172.JPG例えば患者様からも「ほんと体が楽になるから、いつもやってよかったて思ってるのよ」との声をいただいております。

筋肉や関節が固い、血行が悪い、冷えやしびれでお悩みでしたら一度訪問マッサージひまわりにご相談くださいませ。
まずは無料体験がおススメです!

●リハビリマッサージなどのサービスを受けようか悩んでいる

●本人様に少しでも楽になってもらいたい

●お身体の状態を少しでも変えたい

●マッサージについて知りたい

その他、ご不明な点、ご質問などございましたらお気軽にご相談くださいませ。
058-234-1386


求人情報
メニュー案内
お役立ち情報blog
会社概要
無料相談・お問い合わせ

ページの上部へ